臨床アロマの会社がつくった運動プログラム

高齢者の介護予防(認知症・MCI予防運動プログラム)・運動の習慣がないミドル世代があたまとカラダとメンタルがいつまでも健やかに楽しく過ごせるように作られた運動プログラムです

運動が苦手でも高齢者等に運動プログラムを実施したい方、ご家族のケアに活用したい方

運動が苦手でも高齢者等に運動プログラムを実施したい方、ご家族のケアに活用したい方

アロマシールを活用

嗅覚トレーニングや嗅覚への刺激が手軽にできます。オリジナルのアロマシール制作も可能です。

メディケアフィット運動プログラムについて

弊社の運動プログラムは、認知症・MCI予防(高齢者)、日頃運動する習慣がない方(中年)への定期的な運動教室を開催するために活用されることを目的に作成されています

地域・行政・企業内で運動イベント・認知症予防運動プログラムの実施を承ります

定期的なアタマとカラダと健やかなメンタルの健康づくりプログラム開催を承ります。

認知機能測定やカラダ各種測定、運動・脳活性化トレーニング、ゲーム形式のプログラムなど最先端技術を組み合わせた、オリジナルプログラムです。現在の認知機能の確認や体力測定、運動プログラム、モーションセンサーを利用した福祉・介護・教育現場向けのゲーミフィケーションテクノロジーなどプログラムがあります。楽しみながら頭と身体さらに嗅覚トレーニングなど基本的には2カ月間全8回のプログラムに参加することで、認知機能の維持・向上を図ることができます。
イベント・単発講習等はご要望に応じてご提案致します。弊社マスタートレーナーが訪問し実施いたします。

基本的プログラム|概要|週に1回・30分・60分(別途片付け)

基本プロラム

8回×30分あるいは60分
1,健康講話
2,各運動プログラム
筋トレ・DT(デュアルタスク運動)脳トレ
3,ストレッチ
4,ゲーム形式プログラム
5,嗅覚測定・嗅覚トレーニング

1,健康講話

 認知症・MCI・運動の必要性・社会との関わり等のお話など。対象者の年齢等により変更あり ます。

2,各種運動プログラム

 

1,ウオーキング体操

2、肩甲骨体操

3,DTトレーニング

4,簡単筋トレ

5,ラダートレーニング

6,非接触・非装着型モーショントレーニングツールの使用

7,嗅覚トレーニング

3,ストレッチクイールダウン

約60分の疲れを癒やしましょう

*香りをつかう場合は、アロマシールを使いパーソナルスペースのみ個人の吸入を行います。気合いを入れる、リラックスする、深呼吸する・・など香りの種類をかえることで脳への刺激が加わります。

 嗅覚トレーニング  *運動のみご希望の場合は外します 

いろいろな種類の香りを使って鼻のトレーニングを実施

香りが嗅げる・嗅げない/種類がわかる・わからない/香りの組み合わせまで分かる?! 

嗅覚トレーニング・嗅覚訓練

 嗅覚障害をトレーニング、高齢(認知症やMCI)よりおとろえている 嗅神経を活性化させます
⇒すでに嗅神経にダメージがある方は繰り返すことにより復活することがあると言われています。 

■楽しい!

継続していただくには「楽しい!」「ワクワクする」がとても大切。
「脳トレする」「筋トレする」「ストレッチする」「有酸素運動をする」というプログラムの中でも「やってみて楽しい」を感じることができるプログラムです。

■効果的!

せっかく時間と体力をかけて参加していただいても目的とする効果がなければ時間の無駄かもしれません。
弊社の運動プログラムはプログラム途中でも効果が得ることができます。カラダのこと、脳トレのこと、睡眠のことなどきっと何らかの効果が得られるはず!

■安全!

危険な運動プログラムは入っておりません。
膝や股関節が痛い、歩きにくいなど不安があるところでは代替えポーズなどを準備しています。全員が一緒のポーズをする必要はありません。できない、痛い場合は、マスタートレーナーがご自身の状態にあったポーズを指導させていただくので安全です。イス(座位)が中心です。

高齢者の参加目的

 おもに「認知症・MCI予防」「老年症候群」の予防

「老年症候群」の早期発見・早期治療

<老年症候群の予防について>

・生活機能 ・虚弱・転倒・尿失禁 ・認知症、うつ

・低栄養 ・足部の変形 ・口腔機能など 。

中年期の参加目的

 おもに「生活習慣病」予防

・悪性新生物 ・心臓病 ・脳卒中

・糖尿病 など 

1,健康講話

認知症・MCI・運動の必要性・社会との関わり等のお話:
対象者の年齢等により変更あり



 ■定期的なアタマとカラダの健康づくり基本プログラム例 

8回×30分あるいは60分

2,運動プログラム例

時間や参加者層、目的に応じて組み合わせ致します。
 1,ウオーキング体操|
有酸素運動:立ったまま、座ったままでカラダを少しあたため、運動している感がでます

2、肩甲骨体操|主に上半身や肩甲骨周囲の運動

3,DTトレーニング(脳トレ含む)|
手と足を一緒に動かし、声を出すことで一体感、楽しさを味わえる。多くの方が間違えながら進むので間違える事が楽しさとなり、やる気をアップさせる。次回までに練習してこられます。マスタートレーナーが間違うこともありご愛敬

4,簡単筋トレ|筋トレは地味な動きですが、痛いところなど無理をしなくてもOKな内容です。できないポーズであれば置き換え運動もあります

5,ラダートレーニング|転倒予防、カラダのバランスを整える運動。たくさんの高齢者バージョンがあります。ラダートレーニングを使って歩きながらしゃべる、声を出すこともあります

6,非接触・非装着型モーショントレーニングツールの使用|センサーの前に立つだけで体がコントローラーとなり、250種類以上の運動・発声・脳活性化プログラムを非接触・非装着で楽しくトレーニング 

3,ストレッチ、クールダウン

約60分の疲れを癒やしましょう

*香りをつかう場合は、アロマシールを使いパーソナルスペースのみ個人の吸入を行います。気合いを入れる、リラックスする、深呼吸する・・など香りの種類をかえることで脳への刺激が加わります。


 4,嗅覚トレーニング

*ご希望施設の場合

いろいろな種類の香りを使って鼻のトレーニングを実施。

香りが嗅げない、種類が分からない。濃度が濃い香りでも分からない・・など嗅覚障害をトレーニングして嗅神経を活性化させます⇒すでに嗅神経にダメージがある方は繰り返すことにより復活することがあると言われています。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

イベント|アタマとカラダの健康づくり

 京都イベントの様子
カラダをゆっくり動かしながら脳トレタイムの様子です。間違うと盛り上がります! 

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

カラダとアタマの脳トレ風景

間違えるのがあたりまえ!
間違えるとさらに盛り上がります。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

狭いお部屋でも可能なプログラムがあります

 イスに座り、ほんの少し手と足がうごくスペースです。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

カラダとアタマの脳トレ風景

間違えるのがあたりまえ!
間違えるとさらに盛り上がります。

社会福祉協議会様依頼

 男性が多いプログラム運動です

カラダとアタマを瞬時につなげる

間違えるのがあたりまえ!
間違えるとさらに盛り上がります。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

若い方も楽しんでいただけるプログラム

 兵庫県職員様ご依頼

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

「姿勢チェック&日常の疲れをとる簡単筋トレ&簡単ストレッチ」を実施して参りました。 姿勢チェックは3秒で機械の前に立って頂くだけで全身のゆがみや湾曲などをチェックすることが出来ます。点数化されるます。お体の分析ができるので「右肩が下がっている」と表示されると意識をして修正すると良い点数になり日頃の姿勢と矯正した姿勢を体感することができます。 姿勢チェック後は「ストレッチ」「筋トレ」「肩甲骨体操」「二重課題運動」などを実施して楽しい60分でした

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

広いスペースがなくてもOK

 ラダートレーニングは本来は転倒予防やバランスを鍛えるため広いスペースでカラダとアタマを鍛えていきますが広いスペースがなくてもペナルティーボックスを活用して実施可能です
「歩く、バランスをとる、デュアルタスク運動」などが効果的なラダートレーニングが少々難しい方へのイスに座ったままのミニラダートレーニングです。ミニペナルティーボックスを活用します。足だけ動かす、足と手を動かす、足と手と声を動かす、様々な組み合わせで強度がアップしていきます。なぜか間違えるのが楽しいプログラム

マスタートレーナーの練習風景

定期的な研修で香りの専門家が運動の専門家にもなりました。
 

 弊社のマスタートレーナー研修時は、膝が頂くて曲げることができない、股関節手術を経験している・・もいます。すべて問題なく動くことができるスタッフよりも高齢者等の痛みが分かるため、できないプログラムの置き換えであったり、痛い方への対応がよりよく指導できるようになっています。

 いろいろな専門家とコラボ企画もあり! 

 ■高齢者研究会 

認知症問題研究会 代表弁護士 「認知症の人が加害者になってしまったら!?」 その他様々な身近におこるかもしれないことを事前に学んでおきましょう。 

■事故ゼロ研究会

 高齢者の健康運転寿命を延ばそう!安全運転秘訣講習+安全運転に必要なカラダとアタマ作りを実施
いつまでも無理のないスムーズ運転を目指します。
安全運転やスムーズな運転に必要なプログラムを実施致します。

■一社)日本非薬物療法協会

認知症やMCI対策としてお薬以外(保険外)で対応できることを紹介いたします。
エビデンス、実績、安全性等が確保されている内容が大前提となっております。 

 アロマレクもできます!

嗅覚の衰えは認知症の危険性も! 

簡単運動やデュアルタスク運動プログラムと一緒に香りを活用することが出来ます。
◆アロマシールを使うと便利

・筋トレや集中したいとき

・クールダウンやリラックスしたいとき

・口の体操(口腔体操)のとき

・花粉がたくさん飛んでいるときの環境を整える

・風やインフルエンザ、コロナが流行っているときの環境を整える など

<アロマシールを活用すると・・・>

衣服に貼るだけで香りが広がります。

パーソナルスペースのみの芳香のため香りが嫌いな人には感じません。

お問い合わせ

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

お問い合わせ

[email protected]



所在地

大阪府大阪市天王寺区舟橋町15-37

営業時間

平日9:00~17:00
土日祝|お休み
毎週水曜日午後|お休み

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。